Quantcast
Channel: marble diary
Viewing all articles
Browse latest Browse all 30

三者懇談の巻き

$
0
0

 先週の金曜日は高校の三者懇談。1年生なのだが、すでに大学受験の話。先日の定期試験が予想を上回る好成績でそれを維持すれば十分、第一志望を狙えるといわれるが、その第一志望もよ〜わからんと出している。とにかく、学費が安い国立で近場という選択肢でいいん?


 そして、参考になりますと"keisetsu press"をもらって帰ってきた。のでとりあえず、目を通す。大学全入時代といわれても、それはどこなと選ばんかったらOKということというのは、娘のときに聞かれされている。保護者世代のときには大学・短大進学率は3割だったのが今ではほとんど行くというが、まわりを見渡せば、高校もろくに通わずリタイヤした子どももよ〜さんいてるねんけど。その子らは数に入らずなんやろうなぁ。高校生の数のほとんどということなんやろうなぁ。


 センター試験なんてものも私の時代にはない。この春、短大に受かった娘はセンター試験を利用していないので、2人めである長男が初めての経験。なのでここはちゃんと下調べ。その"keisetsu press"を見ると息子が受験するときにセンター試験のシステムがちょいと変わるとか。


 なんというか・・・わが娘のときに、府立高校の学区編成が行なわれ、受験校選択肢が広くなったものの、データがない分読めないという状況のなか、強行に進めた。それから3年たって学区編成後の落ち着きを感じつつも、いやいやそんなこともない状況があった。そしたら今年度は府の高校トップ10(息子の高校も入ってる)に文理科設定なんてことになった。まぁ、2年後に高校受験を控える次男坊主は、長男とはちがってその他大勢の成績ゆえ、文理科なんて雲の上の話なので関係はないが。それによって入学してきた子が長男の一つ下の学年にくるわけで、現状の子(息子ら)らのサポートはしっかりやってもらえるの?ってのが気になる私なのだ。


  懇談時にも何か心配ごとは?って聞かれたので、学校の勉強だけでその第一希望の大学に受かるだけの指導をしてもらえるのか?というのを聞いた。指導さえしっかりしてもらえたら、ソレに応えるべく、自宅学習はコツコツと努力する。いままで塾の行かずにきたのやから、最後までそれを貫きたいし・・・


Viewing all articles
Browse latest Browse all 30

Latest Images

Trending Articles





Latest Images